メニュー

買取前に初期化が必要ってホント?3DSの初期化方法を紹介!

3DSの買取条件として初期化されていることを定めている業者が多くあります。

本記事では3DSの初期化がなぜ必要なのかと、その方法を解説するとともに注意点を紹介します。

3DSを初期化して安心安全に買い取ってもらいましょう。

目次

なぜ初期化って必要?

ラクウル」や「ネットオフ」などのように、初期化されていないゲーム機の買取を受け付けていない業者があります。

では、初期化されていないとどういったことが起こるのでしょうか。

個人情報の流出

最近のゲーム機ではアカウントを作成し、ユーザー情報を登録して遊ぶものが主流になっています。

初期化しないで買取に出すとメールアドレスやクレジットカードの情報が残っていることがあります。

個人情報の漏洩や流出を防ぐためにも初期化を行いましょう。

ペアレンタルコントロールの解除

保護者が使用制限をかけたままになっていると、初期化やインターネットの接続などができないことがあります。

そのため、「ゲオ」や「ラクウル」などではペアレンタルコントロールが解除されていないゲーム機の買取を行っていません。

初期化方法

ここでは任天堂のQ&Aで説明されている方法を紹介します。

STEP
HOMEメニューから本体設定を選択する
出典元:任天堂Q&A
STEP
「その他の設定」を選択する
出典元:任天堂Q&A
STEP
「本体の初期化」を選択する
出典元:任天堂Q&A

ニンテンドーネットワークIDを登録している本体を初期化する場合、インターネットへの接続が必要です。

STEP
表示される文言を確認しながら画面を進める
出典元:任天堂Q&A
STEP
最後に「初期化開始」を選択する
出典元:任天堂Q&A

注意点

初期化すると全てのデータが消えると思われるかもしれませんが、消えないデータもあります

また、体験版のソフトは再ダウンロードができないので消去する前にしっかりと確認しましょう。

初期化では消えないデータ

SDカード内の写真や音声データは削除されません。

削除したい場合はパソコンなどを使ってフォルダを削除するか、SDカードをフォーマット(初期化)するようにしましょう。

また、買取業者によってはメモリーカードの買取をしていないこともあるので、事前に調べておきましょう。

初期化をすると遊べなくなるゲーム

体験版のソフトの再ダウンロードはサービスが終了しているので、データを削除するとダウンロードできなくなります。

購入済みのダウンロードソフトや追加コンテンツの再ダウンロードは可能ですが、将来的には再ダウンロードのサービスを終了することが明言されているので、データの削除は慎重に行いましょう。

ニンテンドーネットワークID

初期化をしてもニンテンドーネットワークIDは消去されず、どの本体にも登録されていない状態になります。

ニンテンドーネットワークIDを消去するとニンテンドーeショップの利用記録と残高、フレンド情報が消去されます。

まとめ

3DSを買取に出すときは、初期化を行うようにしましょう。

また、初期化をしていないと買取を拒否していたり査定から減額を実施している業者もあるので、利用を考えている業者のホームページ等で確認しておきましょう。

  • URLをコピーしました!
目次